六甲味噌スタッフブログblog
2009年12月の記事
2009年12月28日
今年もお世話になりました!

早いもので...先日12月になったと思ったら、もう年末です!
師走は先生も走り回るほど忙しいと言いますが、
味噌屋のおやじも超忙しい日々を送りました。
そんな訳で日記もサボっておりました。(言い訳です...)

年末の弊社の主力商品はなんと言っても白味噌ですが、
この白味噌、雑煮用だけでなくお菓子にも用いられているって
ご存知でしたか?

関西地方でお正月にだけ頂く伝統のお菓子に「花びら餅」があります。
柔らかいお餅に白味噌の餡をごぼうと共に求肥で包んであり、
白味噌の風味が豊かに生きた上品なお菓子です。


はなびら餅(あおやま)091228-S.jpg


正月以外でも、端午の節句の「かしわ餅」には
白味噌の餡が用いられます。
これもひょっとして関西特有のものかもしれませんね。

味噌の餡?と不思議に思われる方もいるかもしれませんが...
ホンマにはんなりとした甘さが美味しいです。
関西地方以外の方も、ご機会があれば試していただきたいです。

今年も本当にお世話になりました。
この場を借りまして一年間、応援してくださった皆様に
お礼を申し上げます。ありがとうございました!

味噌屋のおやじは、白味噌の雑煮と白味噌のお菓子の
白味噌づくしの正月を過ごすことになりそうです。
ゆっくり休んで美味しい味噌作りの英気を養いますね!

大晦日から元日にかけては寒くなるようです。
皆様、良いお年をお迎えください。


では来年もよろしくお願い致します。

2009年12月10日
神戸商工会議所 経済記者倶楽部の年末の集い
年の瀬が迫り、味噌屋のおやじは連日バタバタしています。
皆様方は連日、忘年会にお忙しいのではありませんか?
ちょっぴりうらやましいですね!
こちらは、せっかくのお誘いを受けてもなかなか余裕が無い状態です。

12月9日に神戸経済記者倶楽部の集いがあり、
忙しい我輩の代わりに弊社スタッフが参加してきました。
その時に先日「芦屋そだち 白味噌」をご紹介くださった
サンケイ新聞の佐久間さんにもお会いしたようです。

佐久間さん(写真)は日本の伝統的な発酵食品に
非常にご興味をお持ちの方です。

CIMG0033-SS.jpg
また現在の日本の食事情に、
我輩と同様、日本の食が乱れている...という危機感を
お持ちのようです。
スタッフから「芦屋そだち 白味噌」をお褒めいただいたと
嬉しい報告を受けました。

また一度、六甲味噌を見学したい...とのお話もあったとか?
我輩もお目もじできることを楽しみにしています。

今年は経済記者倶楽部の皆様に大変お世話になりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
2009年12月3日
「さりげにゲツキン」に出演しました!

12月3日に芦屋、神戸、三木エリアにて放送の
ケーブルテレビJ:COM さんの番組「さりげにゲツキン」の収録で
TV局のスタジオに行ってきました。

J:COM さんには以前にも
六甲味噌の工場を取材していただきましたが、
今回はスタジオでの収録でした。
少しはアガるかと? 付き添いのスタッフが気にしていたようですが、
我輩は普段どおりで...安心して収録を見ていられたそうです。

番組で紹介させていただいた商品は、
11月下旬に発売した新商品「芦屋そだち 白味噌」です。
番組中にキャスターの上原みなみさんに
白味噌の雑煮を試食していただきました。
「とっても美味しいですね」と褒めてくださり...
美人の嬉しいお言葉にちょっぴり鼻の下を長くしておりました!

収録後にスタッフの方々と雑煮談義になったのですが、
関西は白味噌の雑煮が6割強という、白味噌圏にもかかわらず、
上原さん他、スタッフの方のお家も「おすまし」が多くてちょっと意外でした。
(皆様、関西の方なのです)
また具材も魚介あり鶏肉あり根菜あり...と色々でした。
でも来年は白味噌の雑煮を作ってくださるそうです? !







CIMG0028-S.jpg



今回の番組についてはさっそくにJ:COMさんも
ブログに書いてくださりました。
こちらも是非、読んでみてください !
http://blog.zaq.ne.jp/ctk-seisaku-jcom/